【黒柳徹子の健康法】日々の体操

私の師匠は、歯磨きをしながらスクワット(馬立ちの太極拳スクワット)をするそうです。

足を伸ばしきることがないスクワットなので、私は1分できません。

もしくは、背伸びで落ちる動き(足首に負荷をかける)を歯磨き中にするとか。

「今の人は忙しいから、体操のために時間をさくことができないでしょ。歯磨きや何かをしながらの「ながら運動」を習慣化するのが良いわよ」

このアドバイス、当たり前のように聞こえて 習慣化できれば、とても有益なアドバイスです。

私も師匠の真似をして、歯磨きをしながら体操をしています。

体重が軽い人は、骨に負荷がかからないので骨折などをしやすいのだそう。

歯磨き中は短い体操ですが、一日最低2回できます。

2分x2回で一日4分。それを7日やれば 一週間で30分ちかくスクワットをやることになります。

最近は、私も料理の最中にカウンターを使って腕立てもしています。

なぜなら、太極拳をやっても手首は運動をしていないからです。師匠も手首を骨折したことがあるとか。。

黒柳徹子の健康体操

90才を過ぎても現役でご活躍されている黒柳徹子さんは、スクワット体操を日課にされているそうです。(師匠からの情報)

こちらの体操も、少し太極拳の体操に似ています。

1.お化けの様に手をぶらんと下げて下にしずむ(屈伸だけれど沈み過ぎない)

2.上体をあげた時に、ボートのオールをこぐように両腕をまわして、肩甲骨をくつける感じにする。

この体操をする時に気を付ける点は、膝をつま先よりも前に出さないこと
太極拳の基本ですが、これを気を付けないと膝を痛めます。

この体操の良い点は、腕を回して後ろにそるので肩の運動にもなることでしょう。

私も こちらのトットちゃん運動も習慣化したと思います。

Yoko's Zentangle

Welcome to Yoko's Zentangle and Art Journal ゼンタングル®公認講師  蔭山 陽子 のジャーナルサイトへようこそ ☆   ・アメリカ田舎暮らし ・動く瞑想の太極拳 ・描く瞑想のゼンタングル ☆カリフォルニアのネバダ山麓から 癒しのひとときをお伝えできれば幸いです