ゼンタングル マスタークラス
ゼンタングルの公認講師のみが受講できる CZT AEというイベントがあります。
講師用レッスンのことです。
シンガポールの公認講師のグループが取りまとめ、毎年2回開催されているようです。収益金の大部分を赤十字などの団体に寄付しており、大きなイベントにも関わらず素晴らしい講師グループだと感心します。まだまだ、若手の講師軍で情熱があります。
毎回、自薦の15~6名の講師たちが自分達の技術を伝授するためにレッスンを収録します。
そちらを購入できるという仕組みです。
購入から約1年間、録画動画を見ることができます。受講費は正直お安くはありません。
自薦の講師というのは購入後に知ったので意外でした。購入前に講師がどなたか等は分からないために「福袋」感覚のレッスンでした。自分が講師を選べないことの良い点は、自分では進んで選ばないかもしれないレッスンから、意外で面白い学びがあったことです。
また、国際色豊かなのも魅力でした。自ら進んで学ぼうと思わないであろう文化も学べました。今回は日本人講師は少なく2名でした。日本人講師軍を期待していただけに残念〜。
2021年の春のAEに初めて参加
受講後はすぐに数個のレッスンをこなしましたが、その後少し期間をおいてしまいました。自分のワークショップで教えても良いことになっていると聞いたので、そのようなレッスンを期待していたのですが。。。
工作系が多く、生徒さまに教えるには時間がかかり過ぎます。
通常のワークショップでは、教えることが難しくなります。
私と同じく考えていた受講生は多かったのではないかなぁ、、と思います。
工作系の作品はSNSでもあまり目にしません。
今年に入り、「受講期間が残り数か月!」となり、多くのAEレッスンの作品をSNSで拝見します。皆さん、私と同じく焦ってラストスパートですね。
こちらの作品もラストスパート作品です。
レッスンでは、中央に魚の鯉。そして、その下は波を表していたのですが、私には雲に見えるので、雲と鳥に変えて、色もカラフルに変えました。
翡翠の塗り方も丁寧に教えて下さったのですが、難しかったです。
毎回のレッスン毎に何かしらの学びがあるので、やはり継続してレッスンを受講する事の大切さを実感しました。引き続き日々精進したいと思います。
0コメント