ゼンタングルとの出逢い
手軽に描けるペン描き(line drawing)を始めようと ペン画のアート本を探している最中、ゼンタングルに出逢いました。
若い頃は、カラフルな絵が好きでパステル画、水彩画なども描いていましたが、今はとにかく片付けが面倒。
水を使う手間なんて極力避けたい。。💦
お道具を出して、片づけるという行為を省きたい。(←どこまでズボラ)💦
でも、御礼の手紙などに 素敵なアートも描き添えたい、、、。
なので、「ペン画をやろう!」と思ったのが ゼンタングルに出逢ったきっかけでした。
ゼンタングルというアメリカ発のパターンアート技法があり、その技法を学び資格取得ができると知りました。
一度試したら夢中になりました。
子育てで離れていたアート。かれこれ10年近い年月は、あっという間に過ぎていました。
直ぐに技法を学び、資格を取ろうと決心しました。
コロナ禍の自粛中のため、子供の習い事もお休み。
楽しい観光スポットも閉店で、お家時間は、た~んまりあります。
これとないチャンス!
11月のセミナーに飛ぶべきか、、来春3月まで待つべきか、迷っておりました。
アメリカ国内のセミナーですが東海岸までは11時間(遠い!)しかも航空運賃が600ドルとお安くない。
コロナ感染は怖いですが11月に行こうかな、、と覚悟を決めました。
すると、、、
数週間前に登録したZentangleのニュースレターから吉報が。
今年はコロナの影響を考慮して講師セミナーをオンラインで受講できることになったのです。
この知らせには、嬉しくて叫びました。
受講条件は、インターネット環境が整っていること、英語が流暢なこと。
一応、インターネット環境のチェックも兼ねて「顔合わせ」(面接)もあると記してありました。そこで、環境が整っていない、英語が話せない際は、返金で受講を却下します、、ということでした。
メールを受け取ったその夜に即申し込みました。
コロナ禍だけれど出来る事はある。
今できることをして楽しむまでです。
考えるだけでワクワクします。
0コメント