【2022年の手帳】陰山手帳を初めて購入
毎年、手帳を選ぶのが楽しみの秋。
2022年の手帳は去年から気になっていた「隂山手帳」に決めました。
早速アマゾンで購入。日本から飛行機で1週間以内に到着しました。
アメリカ国内で購入するより早いかもしれません。
以前は日本から3日ほどで届くこともありました。恐るべし、アマゾンジャパン。
手帳のお代2200円。送料が1700円ほどなので、4000円の手帳になります。高いですね。
もちろん、アメリカでも隈なく探しました。アマゾンも見ましたが、、
やっぱり日本の手帳は使いやすそう❤
バーチカルでガントチャート付き、1行日記付き、プロジェクト管理ページ、、
素晴らしいです。
陰山手帳にした決め手
去年の手帳はワタナベ薫手帳でした。
悪くなかったのですが、私にとって見開き2ページのバーチカルは大きいのと、
その週のメモ欄や大きめのToDoリスト欄が必要だったのです。
今回の隂山手帳は、それを解決してくれそうな手帳なので決めました。
1週間のバーチカルが左ページのみ。充分のスペース。
右の1ページが方眼メモ用紙。。。
今まで会ったことのないタイプでずっと気になっていました。
ガントチャートをプロジェクト管理ページとして使うことも気に入った理由の一つです。
そして、余計な長々した文章が手帳内にないのも気に入りました。
早速、来年の手帳の書き方、色分けなどを自分と相談しています。(手帳大好きです)
YouTubeなどにもたくさんの手帳術があり、見ていて楽しいです。数冊の手帳を併用している人も多くて意外でした。やってみようかしら。。
0コメント