【太極拳】ネコになれば丁寧な套路

今朝も2時間の太極拳でした。
小雨のふる寒い中、公園の屋根の下で 太極拳オタクがマスク姿で集う楽しいひととき。


今朝は、

「いかに套路をゆっくりこなすか」

それをすることで、体の動き一つ一つに集中できるということを学びました。

さて、私の学ぶ Guan Ping Yang式(暘家古式)の太極拳では、ロングフォームが64式。
全てを約16分でこなします。

師匠の御存知の先生は、ロングフォームを1時間かけてやる人がいるというのです!( ゚Д゚)

と、いうことは、私達の4倍の「おそさ」でやらないといけない。

スローモーションというより、、ストップモーションに近い速度。
これは、非常にむずかしい。

”Lower . Slower”

師匠の師匠も、常に「もっと低く、もっとおそく」と仰っていたそうです。

おそくやるには、足腰がしっかりしていないと ゆっくりは出来ないのです。
低くやるにも同じ。

YouTube などで拝見する世界太極拳選手権での素晴らしい演技などは、おそらく生まれた直後からの訓練の賜物でしょう。

特に難しいのが、足の動き。速く動かす方が簡単なので、速くなってします。

おそくやるとぎこちない。

そこで、師匠の

「猫を意識して」というアドバイス。

確かに、、、猫ちゃんの足の動きを意識すると、足の動きもゆっくり丁寧にできますよ。🐱

Yoko's Zentangle

Welcome to Yoko's Zentangle and Art Journal ゼンタングル®公認講師  蔭山 陽子 のジャーナルサイトへようこそ ☆   ・アメリカ田舎暮らし ・動く瞑想の太極拳 ・描く瞑想のゼンタングル ☆カリフォルニアのネバダ山麓から 癒しのひとときをお伝えできれば幸いです